オーダーメイド鏡販売のユーアーツ / ゴージャス鏡ブログ

ショップ用姿見ミラーをオーダーメイドで

ショップ用姿見ミラーをオーダーメイドで


いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
オーダーメイド鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)のスタッフ宮原です。

今回は、オーダーメイドで作るショップ用姿見ミラーのご紹介です。


大阪オーダーメイド鏡販売こちらは温かみのある質感のフレームミラーですね。
まるでフランス菓子のようなデコレーションがあります。
ショップ用として使うならウォールミラーとしてでもいいですし、移動できる接客用のミラーとして使って頂いても良いですね。
U-ARTS(ユーアーツ)のミラーは全て飛散防止加工を施しておりますので、万一の時にも安心してお使いいただけます。
フレームが100mmととても太いタイプですのでフィッティングルームに姿見として置くにも安定感がありぴったりです。
柔らかな縞模様が可愛いですね。
ホワイトと、ミルクティーのようなお色でとてもフェミニンです。
デザイン性のあるミラーなので、ショップの雰囲気作りの中心になりそうです。
季節も特に選びませんが、これからの時期、ニットを羽織った店員さんが居るお店にありそうな雰囲気です。
お店でゆっくり好きな洋服を選んで、素敵な自分を確認していただきましょう。
女子力もアップしそうなこちらのミラー、是非オーダーメイド鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)で、お店を彩るお手伝いをさせてください。



オーダーメイド鏡販売ユーアーツオーダーメイド鏡販売ユーアーツオーダーメイド鏡販売ユーアーツ


アメリカンカントリー雑貨のインテリアと合うオーダーメイド姿見鏡

■アメリカンカントリー雑貨のインテリアと合うオーダーメイド姿見鏡

大阪オーダーメイド鏡販売いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
オーダーメイド鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)のスタッフ宮原です。

姪が夏休みの宿題で「トム・ソーヤの冒険」の感想文を私に書いてくれと言って来ました。もちろん断りましたが…。
マーク・トウェインが少年の頃に、実際に体験した、彼自身または学友の事を小説にしたのが「トム・ソーヤの冒険」です。
この冒険物語は主人公のトマス・ソーヤー少年が、ミシシッピ川のほとりの豊かな大自然と小さな町で、親友ハックルベリー・フィらの仲間たちと様々な冒険を繰り広げる楽しい物語です。
ミシシッピ川は合衆国の中央を流れる、アメリカで一番長い川です。中西部を豊かに、静かに滔々と流れています。
また、“ベッキー”は同級生で地方判事の娘、この娘に恋をするストーリもあり、10歳のいたずら盛りの腕白な少年と少女でテレビアニメ化されて人気番組になりました。

この物語の舞台は、1840年頃で、後世に「古き良きアメリカ」と言われたアーリーアメリカン時代です。小説に出てくる家々は木造建築物のツーバイフォー構法で造られました。アメリカ開拓時代の建築様式で、アメリカでは標準的な木造の造り方です。日本には、1974年頃から輸入建築される様になりました。

この確かなしっかりとした造り方の建物は、木の香りのする、優しい「古き良きアメリカ」人を連想します。今になって気が付いたのですが、このトム・ソーヤの冒険物語はカントリーの宝庫ですよね。

トム・ソーヤを思い出すようなアメリカンカントリー雑貨とよく合うオーダーメイド姿見鏡はいかがでしょうか。

オーダーメイド鏡のことはお気軽にU-ARTS(ユーアーツ)へお問い合わせください。



フランス製鏡枠でつくるオーダーメイドミラー

フランス製鏡枠でつくるオーダーメイドミラー

いつもオーダーメイド鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)ブログをお読みいただきありがとうございます。スタッフの宮原です。

今回オススメするミラーはフランス製鏡枠でつくるオーダーメイドミラーです。


大阪オーダーメイド鏡販売とてもゴージャスなミラーですね。
中世のヘアスタイル、縦ロールを思い出してしまいました。
宮殿の中に飾られていそうな豪華さがあります。
日本古来の伝統的な和風スタイルを愛する人もいれば、こんな豪華な西洋風宮殿スタイルを愛する人もいる。
後者の人はきっと非日常を楽しんでおられる要素が強いのかな?と思います。
お住まいを自分流にくつろげる空間に作っていくのは素敵な趣味だと思います。
よく芸能人の邸宅訪問などをテレビで見ていると、このような宮殿風の豪華な住まいの中の様子が伺えますね。
自分の住まいこそが一番、特別。そんなこだわりをお持ちなんでしょうね。
好きなもの達に囲まれ、自宅に居て豪華な雰囲気を楽しむ。
お住まいのインテリアにこだわりのある方は、それこそもう外に出るよりもおうちで楽しむことができますね。
こんなミラーを飾るのにもぴったりな、ゴージャスなお部屋でケーキと紅茶をいただいたら、より美味しく感じるでしょうし、外国のカフェにいるような気分が味わえそうです。
是非、オーダーメイド鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)で、こんなゴージャスミラーでお住まいを更にキラキラに輝かせてください。


オーダーメイド鏡販売ユーアーツオーダーメイド鏡販売ユーアーツオーダーメイド鏡販売ユーアーツ


ホテルのロビーに飾る華やかな業務用オーダーメイドミラー

■ホテルのロビーに飾る華やかな業務用オーダーメイドミラー■

大阪オーダーメイド鏡販売いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
オーダーメード鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)のスタッフ宮原です。

ホテルは部屋だけでなくロビーのデザインも重要です。
ホテルについたお客様が入って最初に見るのは部屋や、お風呂などの施設ではなく他ならぬロビーです。
来られたお客様に素敵だと思っていただけるロビーを演出すれば気分良くホテルを利用していただけることでしょう。

そこでホテルのロビーにあう華やかな業務用オーダーメイドミラーはいかがでしょう。

高級感あふれるゴールドのミラーや、この他にも落ち着いた雰囲気を感じさせるグリーンのミラーなどさまざまな種類のオーダーメイドミラーをご用意しております。
ホテルにぴったりの業務用ミラーがきっと見つかるでしょう。

イメージぴったりのミラーをホテルのロビーに取り付けることで、ロビーの雰囲気をより良くすることができ、お客様にも素敵な印象を与えることができるでしょう。

華やかな業務用オーダーメイドミラーでホテルのロビーをより素敵な空間にコーディネートしてはいかがでしょうか。

オーダーメイド鏡のことはお気軽にU-ARTS(ユーアーツ)へお問い合わせください。


カラー豊富なオーダーメイドのアルミフレームミラー

■カラー豊富なオーダーメイドのアルミフレームミラー

大阪オーダーメイド鏡販売いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
オーダーメイド鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)のスタッフ宮原です。

夏の蒸し暑い外気と室内のクーラーの冷えと忙しい日々が続く時「夏ばてかな、疲れたな、ストレス溜まったな・・・」なんて、ふと思いませんか。こんな都会の忙しさに疲れたときは、私は幼い頃を思い出すことにしています。

私の幼い頃、母親と手をつないで歌っている時、幼心にも本当に幸せを感じました。
今考えると、ほんわかとして、あれが癒されているって、感じかなーと思います。
お母さんが歌を歌いながら「癒しの電流」を流してくれたのでしょうか。

科学的に言うと、私たちの「癒しを感じるこころ」は実は脳の中に有るそうです。
脳の中で神経伝達物質が伝わって行く事で、さまざまな情報や命令が脳細胞間でやり取りされて、私たちの「癒しを感じるこころ」も影響を受けているのです。

この神経伝達物質が「脳内ホルモン」と呼ばれるものです。癒しに大変に深く関わっているのが「セロトニン」という物質です。
母と子のスキンシップはセロトニンの分泌を増やすとの研究もあります。まさに「癒しのホルモン」ですよね。

鏡をジーと見つめると自分一人の世界に入っていくようで、自分自身を見つめる事はお化粧をしている時と同じことで、体内に女性ホルモンの分泌が促されているようです。
それと同時に鏡に向かっていると「癒しのホルモン」がじわっと、溢れてくるような気もします。

私は、一人になって、色々のことを空想することが好きです。そのかけがいのない楽しい時間、鏡をジーと見つめて過します。

アルミフレームのゴールド色のシンプルミラーで、幼心を思い出しながら、化粧をしてみませんか。

オーダーメイド鏡のことはお気軽にU-ARTS(ユーアーツ)へお問い合わせください。


寝室インテリアにホテルライクな壁掛けミラー

寝室インテリアにホテルライクな壁掛けミラー

いつもオーダーメイド鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)ブログをお読みいただきありがとうございます。スタッフの宮原です。
今回オススメするミラーは寝室インテリアに合うホテルライクな壁掛けミラーです。

大阪オーダーメイド鏡販売シンプルさが持つゴージャス感を感じるフレームです。
シルバーにブラックのお色味で、きりっと引き締まった美しいフォルムですね。アルミのような質感ですが木製フレームです。
単にシンプルではなくこうした二重フレームで、よりシックな雰囲気を演出しています。
ホテルに宿泊した時、ロビーやお部屋、洗面所にはこんなシックな落ち着いたミラーが飾られているのは良く目にします。
宿泊施設ですから、清潔さや高級感、落ち着きなどは重要なポイントになるのだと思います。
もしご自分の寝室にこのようなホテルライクなモダンミラーがあったら、自宅に居ながらホテルで過ごしているような特別感を感じることができるかもしれませんね。
豪華な気分でいると、普段の気持ちも上がってくるものです。
外へ出ずとも、こんなミラー1枚飾るだけで寝室の雰囲気がぐっと大人へ変わります。お部屋を寛ぎの空間に変えることで、毎日の生活が充実したものに変わることは間違いありません。
もちろんホテル経営者様、宿泊施設経営者様、飲食店や美容室など業務用ミラーの作成もしておりますのでお気軽にご相談ください。
落ち着きと、高級感のある贅沢な時間を、オーダーメイド鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)で作ってみませんか。

オーダーメイド鏡販売ユーアーツオーダーメイド鏡販売ユーアーツオーダーメイド鏡販売ユーアーツ



古民家洗面所に合うレトロ木枠鏡

古民家洗面所に合うレトロ木枠鏡

今日もブログをお読みいただきありがとうございます。オーダーメード鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)のスタッフ宮原です。

今日ご紹介いたしますのは、古民家の洗面所に合うレトロ木枠鏡です。


大阪オーダーメイド鏡販売古民家ブーム、レトロ人気という言葉を耳にすることがあります。
レトロな雰囲気を愛する方は昔から沢山いらっしゃると思います。
古民家というと、里山などで暮らし、そこに元々ある築年数の長い民家を自分流に増改築して作り上げていく、育つ家という観念。都会から里山などの自然のある田舎へ移住する人は年々少しづつ増えているそうです。
メディアでもそのような暮らしをしている人が登場したりされていますね。
京都の大原でそんな自然の中で築100年の古民家暮らしをされているベニシアさんは、私もテレビで拝見して知っています。
自然に寄り添ったスローライフ。ベニシアさんの暮らしからは、都会にないものがいっぱいです。
ご紹介していますこちらの鏡、経年を感じさせる木目調で、虫食いに見せた加工が施されています。イタリア製ミラーで、フレームはふくらみを帯びたデザインです。
自然派ミラーですから、至ってシンプル。またそれこそが自然なのかもしれませんね。
飾り気のなさが演出する自然の中で人が使ってきた温かみ。
朝起きて、冷たい水で顔を洗ってこの鏡で毎日の身だしなみを整えるのです。
都会に住む人の中にも、自然の安らぎを求めて住まいの中にそんなスペースを作る方もいらっしゃるとか。そういった古民家風のリフォームにも、レトロな木枠のこんなミラーを飾るだけで、自然の趣を感じられるのではないでしょうか。
オーダーメード鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)で、是非木枠のミラーを飾って自然を感じてみませんか。





オーダーメイド鏡販売ユーアーツオーダーメイド鏡販売ユーアーツオーダーメイド鏡販売ユーアーツ


モダンゴージャスインテリアに合うオーダーメイド鏡

■モダンゴージャスインテリアに合うオーダーメイド鏡

大阪オーダーメイド鏡販売いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
オーダーメイド鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)のスタッフ宮原です。

モダンとは「今風で、お洒落で、現代的であること」と表記してありました。
モダニズム建築のことを「無機質的な四角い空間」と評されて、装飾を排除して機能だけを重視した建物とよく言われましたが、
音響や照明・色彩によって、空間のイメージも大きく変化していくので、一概に「無機質的な四角い空間」とは言えないようです。

私は先日、昔のぼんぼりをイメージしたモダンな照明を見かけた事があります。
それこそ、今風で、お洒落で、優しく私の心を癒してくれました。どこか懐かしい光景でした。

何かをイメージするって、大切なことです。特に物づくりには、殆どの場合、ファーストイメージを固めて、商品化に進んで行きます。簡単に言えば「いいアイデアが思いつくか、否か」です。素敵なイメージが浮かんでつくられたデザインは永遠の商品になります。

そんな素敵なデザインをご提供できることをうれしく思っています。

例えばこのようなブラウンのデコラティブミラーはいかがでしょうか

雰囲気もある、デザインも良い、センスも良い、それでいて今風でモダン、しかもオーダーメイドでお部屋にマッチした鏡。

ユーアーツは、モダンでゴージャスな…、あなたのお部屋のインテリアに合う、オーダーメイド鏡を今日も作り続けます。

サンプルあります!来店大歓迎 お電話でのお問い合わせは06-6631-5600 10:00~20:00土日祝も営業!メールでのお問い合わせはこちらから

キルトと刺繍の部屋に飾るアンティーク風壁掛け鏡

■キルトと刺繍の部屋に飾るアンティーク風壁掛け鏡

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。オーダーメード鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)のスタッフ宮原です。

キルトとは、表生地と裏生地の間に薄い綿を挟み入れて、重ねた状態で挟んだ綿がずれない様に指し縫いした物をキルティングと言います。

日本では、パッチワークキルトと言って、カラフルな布を縫い合わせたキルトが主流と成っています。古代エジプトですでに布に綿を挟む方法や端切れを一枚布に仕立てた布がありました。

キルトは北ヨーロッパの寒冷地で発展しました。布地に綿をはさんだのが始まりといわれています。

十字軍の遠征に伴って、保温着としてヨーロッパ各国で広まり、女性の手芸として発展しました。 その後、ヨーロッパからの移民の文化としてアメリカに伝わりました。

当時は布地も高価なため、余り布地の有効利用で布をつないで作ったのが始まりと言われています。生活にゆとりが出来て、キルトにも装飾性や美しさが求められ、表現されるようになりました、南北戦争の時、暗号文をキルトのモチーフで表現して命令書を作成したというお話も残っています。

「キルティング・ビー」は多人数で一枚のキルトを制作する場、のことで女性達の社交場でした。1970年にキルトがアートとして再評価され出来事がありました。ジョナサン・ホルスタインがコレクションを公開した事がきっかけです。その素晴らしい芸術性と高い技術が注目を集めました。

1975年に資生堂は「アーリーアメリカのキルティング」展を開催し、ホルスタインのコレクションが公開され「キルター」と呼ばれる愛好家つくりました。キルト大国アメリカに次いで、わが国でも、キルトが盛んになって来ました。

刺し子を『日本のキルト』と呼ぶ場合もありますが、通常はキルトに含めず、日本的な感性で配色されたキルトや、和の素材を使用して作ったキルトを『ジャパニーズキルト』と呼ぶ場合が多いです。一本の糸から生まれる美しい手仕事、パッチワークキルトと刺繍。共に長い歴史があり、女性の心の癒しとしても、また自分自身の表現としても親しまれ続けています。
心のこもった、ひと針ひと針に作り手の想いが込められた作品は、見る者の心を温かく豊かにしてくれます。結婚のお祝いとしても作られた物が多いのです。

キルトと刺繍の部屋に飾るアンティーク風壁掛け鏡

結婚のお祝いと言えば、最近人気が有るのがシックミラーです。鏡は女性にとっては大切な大切な道具です。私たち鏡の作り手が、心を合わせて、心こめて作り上げた鏡です。
キルトと刺繍の部屋に飾るアンティーク風壁掛けの鏡は、優しいあなたによく似合うはずです。もはや芸術品と言っても良い位のゴールドの鏡。66mm以上のゴールド縁極太 ・シック ミラー です。

キルトと刺繍の部屋に飾るアンティーク風壁掛け鏡、オーダーメイド鏡はお気軽にU-ARTS(ユーアーツ)へお問い合わせください。


キッチンに飾る鏡でワンランク上のインテリアを目指す

キッチンに飾る鏡でワンランク上のインテリアを目指す


今日もユーアーツのブログをご覧いただきありがとうございます。オーダーメイド鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)のスタッフ宮原です。

今日はワンランク上のインテリアを目指す、キッチンに飾る鏡のご紹介です。


大阪オーダーメイド鏡販売 様々なキッチンテキスタイルがあるかと思いますが、リフォームや模様替えの際にもぴったりのこちらのミラー。
日本では、あまりキッチンに鏡を飾るという文化が定着していないようですが、欧米では住まいの中で洗面所や浴室などをはじめ、リビングやダイニングキッチンにも鏡を飾る習慣があるそうです。
タイプは様々ですが、どのタイプにもこのようなシンプルで清潔感のあるフレームが適しているのではないでしょうか。
ミラーを置くことによって、リビングダイニングの空間がより華やかに、より広々として見えるかと思います。
ダイニングに飾られたお花や趣味で茶器を集めておられる方も多いでしょうからそういったご自分の趣味のものなどがミラーに映ることでまた映えます。
キッチンリフォームの際の仕上げに、是非こんなお洒落な鏡を一枚飾ってみませんか。
ワンランク、もしかしたらそれ以上に雰囲気が変わることでしょう。
鏡部分の面積が小さいものでも、スペースを広くみせるなど様々なインテリアスタイルを表現できるミラーの汎用的な効果はきっと実感していただけると思います。ご自分の好みのスタイルに合わせて楽しんでみてください。
オーダーメイド鏡販売のU-ARTS(ユーアーツ)では、お客様のキッチンにぴったりのミラーときっと出会える多様な種類を揃えております。
フレームパーツのサンプルを無料送付しておりますので、お気軽にご利用ください。そして是非手にとってご検討されてみてください。


オーダーメイド鏡販売ユーアーツオーダーメイド鏡販売ユーアーツオーダーメイド鏡販売ユーアーツ


フィード